![]() 画像をクリックすると、大きな画像が見られます! |
|
![]() ![]() |
|
![]() |
【壬生】 一打に集中、130人熱戦 壬生でスポチャン県大会 「第5回郵便局長杯争奪兼第17回県スポーツチャンバラ選手権大会」が29日、町総合運動場体育館で開かれ、県内外の道場や高校の部活動からエントリーした選手約130人が、熱戦を繰り広げた。(一部抜粋) |
|
|
![]() ![]() |
|
![]() |
【大田原】 スポチャン部練習に励む 大田原高 今春、大田原高等学校(大田原市)にスポーツチャンバラ部が誕生した。同好会からの昇格で部員たちは「大田原高校の名前を全国に広められるよう、たくさん練習を積んでいきたい」と意欲を見せている。 同好会から昇格 全国目指す同校に在学していた、部員の原科圭汰さん(17)の兄が、2012年に活動をはじめ、翌年に正式な同好会として認められた。活動年数や人数などの条件を満たしたことから、部活動になった。(一部抜粋) |
|
|
![]() ![]() |
|
![]() |
【大田原】 大田原高にスポチャン部 活躍の場 全国に広がる 大田原高に4月、スポーツチャンバラ(スポチャン)部が創設された。同好会の発足から3年での昇格で、県内の高校では宇都宮短期大学附属高に次ぎ2校目。日本スポーツチャンバラ協会主催の団体戦に出場出来るようになるなど、活動の幅が広がる。3年飯泉孝明部長(17)は、「大高の名前を背負って、全国大会で活躍したい」と気持ちを高めている。(一部抜粋) |
|
|
![]() ![]() |
|
![]() |
【大田原】 大田原高1年の原科圭汰さん スポチャン全国少年V 昨年の兄に続く 静岡市で21日に開かれた「第41回全国少年少女スポーツチャンバラ選手権大会」で、市内の道場「夢翔館大田原道場」に通う大田原高1年、原科圭汰さん(16)が楯小太刀部門で優勝を果たした。昨年部門2冠に輝いた兄・太一さん(19)=横浜国大1年=が日本一になった年齢よりも2年早く全国の頂点に立ち、さらに先を見据えている。(一部抜粋) 本部ホームページで紹介されました。 |
|
|
![]() |
|
![]() ![]() |
3月1日、大田原市庁舎南別館二階会議室において、大田原市明るい地域づくり功労賞表彰式が行われ、当協会所属の3名が受賞致しました。おめでとうございます。 【受賞者功績】 原科太一(横浜国立大1年) 第41回全日本スポーツチャンバラ選手権大会長剣フリー 二段以上の部 優勝 他 原科圭汰(大田原高等学校1年) 第41回全日本スポーツチャンバラ選手権大会小太刀 1・2級の部 優勝 君島拓時(矢板中央高等学校2年) 第41回世界スポーツチャンバラ選手権大会長剣フリー 1・2級の部 優勝 本部ホームページで紹介されました。 |
|
|
![]() |
|
![]() |
【宇都宮】2月16日、栃木県公館大会議室において、平成27年度栃木県教育委員会各種大会優勝者表彰式が行われ、当協会所属の5名が受賞致しました。当日は、ご父兄の皆様と共に出席し、県協会の更なる発展を誓いました。受賞された皆さま、本当におめでとうございます。 【受賞者】 原科太一(大1)、野澤大喜(高3)、君島拓時(高2)、 原科圭汰(高1)、磯 芽依(小1) 本部ホームページで紹介されました。 |
|
|
![]() |
|
![]() |
【宇都宮】 「夢翔館」が宇都宮にスポーツチャンバラ道場開設 遊びの延長でハマります・・スポーツチャンバラ道場「夢翔館」(安納慶太館長)が昨年12月、旭中学校武道場を稽古場に市内で初めての道場を開設した。県内で3か所目の道場で、県央地域に開設することで、より活動の場を広げたいとしている。(「とちよみ」より抜粋) 本部ホームページで紹介されました。 |
|
|
![]() |
|
![]() |
【宇都宮】 夢翔館 スポーツチャンバラで快汗 宇都宮に初の道場 県スポーツチャンバラ協会に所属する「夢翔館」(安納慶太館長)はこのほど、旭中の武道館を借りて、市内で初めての道場「夢翔館宇都宮道場」を開設した。これまでは本部道場のある壬生町と大田原市にそれぞれ拠点を置いて活動してきたが、競技の普及などを目指し県都に道場を開いた。9日には新年の稽古始めが行われ、参加者らが爽やかな汗を流した。(下野新聞より抜粋) 本部ホームページで紹介されました。 |
|
|
![]() |
|
![]() |
【しもつけ子どもタイムズ】 さる年生まれ 積極性持ち味 スポーツチャンバラ 福田悠駕君(11) 大田原市西原小5年 かけ声と共に乾いた音が四方から館内に響きます。練習は分刻みで緊張感が漂い、額にうっすらと汗がにじんでいました。「とにかく楽しい。常に本番のつもりで取り組んでいる」。顔が紅潮し、息も弾んでいました。一昨年の6月、学校で親子スポーツチャンバラ教室が開かれた際「その魅力にとりつかれた」といいます。(下野新聞より抜粋) 本部ホームページで紹介されました。 |
|
|
![]() |
|
![]() |
【大田原】 スポーツチャンバラ選手権 君島くん、磯さん世界一 2人とも得意技決め快挙 大田原の道場「夢翔館」 道場として23名が出場し、うち4人が部門決勝に進むという、過去最高成績を挙げた。(下野新聞より抜粋) |
|
|
![]() |
|
![]() |
【大田原】 スポーツチャンバラ全国大会兄弟 原科兄弟そろってV 横浜市で8月30日に開かれた第41回全日本スポーツチャンバラ選手権大会で、美原1丁目のスポーツチャンバラ道場「夢翔館大田原」に所属する原科太一さん(18)=横浜国大1年=と、弟の圭汰さん(16)=大田原高1年=の兄弟がそろって部門優勝した。2013年の県大会に続き全国大会も兄弟で制し「次の大会も優勝したい」と口をそろえている。(下野新聞より抜粋) |
|
|
![]() ![]() |
|
![]() |
【大田原】 高み目指し稽古に汗 スポーツチャンバラ大田原で強化合宿 県スポーツチャンバラ協会会長(安納慶太会長)主催の強化合宿が、8、9日、県内外から約100人が参加し、湯津上地区公民館などで行われた。県内だけでなく関東圏の道場や大学のサークルなどにも参加を呼び掛けることでレベルアップを図り、参加者同士の交流を深めようと昨年初めて開催し、ことし2回目。県内の道場や高校の同好会のほか、東京都や神奈川などの大学サークルやそのOBなど、小学生から50代までの幅広い年齢層が参加した。(下野新聞より抜粋) |
|
|
![]() |
|
![]() |
【大田原】 大田原の原科君、全国少年大会でスポチャン部門2冠に 進学先にサークル準備 静岡市で22日開かれた「第40回全国少年少女選手権大会」で、市内の道場「夢翔館大田原」に通う大田原高3年、原科太一君が小太刀、楯小太刀部門を制し、2冠を達成した。総合優勝こそ逃したものの、最後の少年大会で道場過去最高の成績を残した。(下野新聞より抜粋) 本部大会結果 本部トーナメント表 |